
よくいただくご質問とその回答を、まとめて紹介しております。
- Q1. 大人とこどもの年令区分はどのようになっていますか。
- Q2. 何才のこどもから特急券が必要ですか。
- Q3. 学生割引乗車券の購入はどのようにしたらいいですか。
- Q4. 通勤・通学定期券の発売時間は何時までですか。
- Q5. きっぷ・定期券の払い戻しについて教えてください。
- Q6. 定期券を紛失してしまった場合はどうしたらいいですか。
- Q7. 乗車券・特急券は駅窓口でしか売っていないのですか。
- Q8. 団体で乗車するとき割引はありますか。
- Q9. 身体障害者・知的障害者の割引はどのようになっているのですか。
- Q10. 自動改札機のない駅で回数券カード、オフピークチケット、サンキューチケットは使用できますか。
- Q11. 「観光特急しまかぜ」について
- Q12. 特急の「グループ席」について
- Q13. 自転車を車内に持ち込みできますか。
- Q14. ペットを車内に持ち込みできますか。
- Q1. PiTaPaについて教えてください。
- Q2. PiTaPaカードによる近鉄線での交通割引サービスについて教えてください。
- Q3. PiTaPa区間指定割引について教えてください。
- Q4. 現在使用している磁気定期券からICOCAやKIPS ICOCAに定期券を載せ替えることはできますか?
- Q5. KIPS ICOCA、こどもICOCA、PiTaPa等の記名式ICカードを記名人以外が使用することはできますか?
- Q6. ICカードを使用して券売機できっぷを買うことはできますか?
- Q7. 定期券の有効期間が終了したICOCA定期券(KIPS ICOCA定期券)を使用することはできますか?
- Q8. 結婚や引越等により、KIPS ICOCA、ICOCA定期券(KIPS ICOCA定期券)に登録してある氏名や電話番号が変わりました。どうすればよいですか?
- Q9. 小学校を卒業し、中学生になりました。こどもICOCAを続けて使用することはできますか?
- Q10. ICカードを紛失してしまいました。どうすればよいですか?
- Q1. お得なきっぷにはどのようなきっぷがありますか。
- Q2. お得なきっぷはどこで購入できますか。
- Q3. お得なきっぷは乗車当日でも購入できますか。
- Q4. お得なきっぷの「前売限定」はいつまで購入できるのですか。
- Q5. お得なきっぷはインターネットで購入できますか。
- Q6. お得なきっぷは自動券売機で購入できますか。
- Q7. お得なきっぷには小児用の設定はありますか。
- Q8. お得なきっぷには障がい者割引はありますか。
- Q9. お得なきっぷは旅行会社で買うと手数料がかかるのですか。
- Q10. お得なきっぷは定期券と併用して利用できますか。
- Q11. 特急券をインターネットで購入してから、特急券がセットされたお得なきっぷを購入した場合、特急券はどうなりますか。