よくあるご質問と回答

よくいただくご質問とその回答を、まとめて紹介しております。

営業案内・運賃料金について

Q1.大人とこどもの年令区分はどのようになっていますか。

■おとな
12才(中学生)以上の方。

■こども
6才~12才未満(小学生)の方。
こども(小児)の運賃・料金はおとな(大人)の半額で10円未満の端数は10円単位に切り上げます。

■幼児と乳児
6才未満の方は無料ですが、次の場合はこどものきっぷが必要です。
幼児(1才~6才未満)

  • 幼児だけで乗車する場合。
  • おとなまたはこども1人が同伴する幼児の人数が2人を超える場合。(3人目からこどものきっぷが必要です)
  • 団体で乗車される方が幼児を同伴する場合。(幼児は団体割引の構成人員に含めます)

【参考】

Q2. 何才のこどもから特急券が必要ですか。

6才以上のこどもから必要になります。
6才未満の幼児(1才~6才未満)と乳児(1才未満)の場合、特急列車の1つの座席を幼児または乳児だけで使用して乗車する場合、こどもの乗車券と特急券が必要となりますが、お子様を膝の上におのせになる場合には特急券・乗車券は不要です。

【参考】

Q3. 学生割引乗車券の購入はどのようにしたらいいですか。

近鉄の指定している学校の学生または生徒の方が片道101km以上ご乗車になるときは、普通運賃が2割引となります。
学校の発行する「学生・生徒旅客運賃割引証」(JR線用と同じもの)に学生証を添えて窓口でお求めください。
学生証は旅行中も必ず携帯してください。

Q4. 通勤・通学定期券の発売時間は何時までですか。

お取り扱い時間

定期券自動発売機では6時~23時までお取り扱いいたします。

【参考】

Q5. きっぷ・定期券の払い戻しについて教えてください。

きっぷ・定期券が不要になったとき手数料をいただいて払い戻しのお取り扱いをいたしますが、お取り扱いのできない場合もあります。

【参考】

Q6. 定期券を紛失してしまった場合はどうしたらいいですか。

【磁気定期券の場合】

  • 紛失した定期券の再発行はいたしませんのでご了承願います。
  • 紛失した定期券が発見されたときは、定期券購入時にご登録いただいた連絡先へご連絡いたします。
  • 新たに定期券をご購入いただいた後、紛失した定期券が発見された場合には、新たに購入された定期券を以下のとおり払い戻します。
    払戻額=定期運賃-(※払戻日割額×10日単位に切り上げた使用日数+手数料)
  • 払戻日割額:定期券の運賃を定期券有効期間(1か月定期:30日、3か月定期:90日、6か月定期:180日)で割った金額

【参考】

定期券が不要になったときなど、通常の払い戻しの場合は上記と計算方法が異なります。

【ICOCA定期券の場合】

  • 近鉄のICカード係員対応駅にお越しください。紛失再発行登録を行います。
  • 再発行登録の翌日以降、14日以内に近鉄のICカード係員対応駅にてICOCA定期券の再発行を行います。
    (他社で発売したICOCA定期券の場合、再発行は発売会社での取扱いとなります。)
  • 再発行時には手数料とデポジットが必要です。
  • 紛失再発行登録時と再発行時には本人確認のための公的証明書が必要です。
  • 紛失した定期券を発見された場合には、デポジットを返金します。

【KIPS ICOCA定期券の場合】

  • KIPSカード紛失応対デスクにご連絡ください。
    0570-020-383、5:30~24:00 年中無休)
    紛失再発行登録を行います。
    (駅では登録できませんので、ご注意ください)
  • 再発行登録の翌日以降、14日以内にKIPSカード紛失応対デスクへ申し出ていただいた近鉄のICカード係員対応駅にて再発行を行います。
  • 再発行時には手数料とデポジットが必要です。
  • 再発行時には本人確認のための公的証明書が必要です。
  • 紛失した定期券を発見された場合には、デポジットを返金します。
Q7. 乗車券・特急券は駅窓口でしか売っていないのですか。

つぎの旅行会社で、普通券・特急券・団体券を発売しています。 お近くの各旅行会社の支店・営業所がご利用いただけます。
近畿日本ツーリストグループ、日本旅行各グループ、東武トップツアーズ、名鉄観光サービス、阪急交通社、奈良交通、読売旅行、名阪近鉄旅行、三重交通、共立観光

  • 一部取扱っていない支店・営業所があります。
  • JTBでは、団体券のみの取扱いとなります。

【参考】

特急券の購入・仮予約は、インターネット予約・発売サービスもご利用いただけます。

Q8. 団体で乗車するとき割引はありますか。

■15人以上の方々が同一の行程でご乗車いただく場合、あらかじめお申し込みいただければお得な団体券を発売いたします。
■1人~数人が無料になるほか、他の方の普通運賃を割引いたします。
くわしくはつぎの表のとおりです。

団体の種類 人数
15人以上 100人以上 300人以上
普通団体

1割引

2割引

3割引

学生団体(中学校)

2割引(3割引)

3割引(4割引)

4割引(5割引)

無料の人数(無賃扱い人員)

  • 15人~99人の団体…1人、100人~149人の団体…2人
  • 150人以上は50人までが増えるごとに無料の方が1人増えます。
  • 計算例…人員を2倍して100位未満を切り捨てた数が無賃人員です。

370人×2= 740…7人(40を切り捨てる)

団体のお申し込みは、近鉄の駅のほか旅行会社でもうけたまわります。

Q10. 自動改札機のない駅で回数券カード(障害者割引用)は使用できますか。

自動改札機のない駅などで乗車または降車される場合は、ご乗車前に自動券売機で回数券(きっぷ)に引き換えてご利用ください。

Q11. 「観光特急しまかぜ」について

全席「しまかぜ」の乗車キロに応じて「しまかぜ特別車両料金」が必要です。 また個室をご利用の場合には、1室あたり「1,050円」が必要です。

  • 個室のご利用は、ご乗車区間に「大和八木駅~伊勢市駅間」または「近鉄四日市駅~伊勢市駅間」を含む場合に限ります。
Q12. 特急の「グループ席」について
  • 「グループ席」をご利用の場合は、同一区間をご乗車されるご利用人数分の乗車券と特急券が必要です。「しまかぜ」の場合は、しまかぜ特別車両券も必要です。
  • 「グループ席」には、「しまかぜ」の和風個室・洋風個室(定員4名)とサロン席(定員6名)、「伊勢志摩ライナー」のサロン席(定員4名)と、ツイン席(定員2名)、「ビスタカー」の階下席(定員5名)があります。
  • 「しまかぜ」の和風個室・洋風個室をご利用の場合は、個室料金として別途1室1,050円が必要です。ご利用区間に大和八木~伊勢市または近鉄四日市~伊勢市の区間が含まれている必要があります。
  • 3名~定員人数までのグループでご利用できます。(「伊勢志摩ライナー」のツイン席は2名で、「しまかぜ」のサロン席は4名~定員人数でご利用いただけます。)
  • 「グループ席」はいずれも禁煙です。
Q13. 自転車を車内に持ち込みできますか。
  • 自転車は、解体または折りたたんで、専用の袋に収納したものに限り無料で車内に持ち込めます。
  • 混雑している列車など運輸上支障が生じるおそれのある場合は、持ち込みをおことわりすることがあります。

【参考】

Q14. ペットを車内に持ち込みできますか。

小犬・猫・ハトなどの小動物を車内に持ち込まれるときはつぎのことをお守りいただくとともに、容器1個について290円の手回り品料金をいただきます。 猛獣やヘビなどは持ち込めません。

  • 縦・横・高さの合計が120cm以内の専用の容器に収納すること。
  • 重さは専用の容器に入れて10kgまでであること。
  • 他のお客さまに危害および迷惑をかけるおそれがないこと。

インターネット予約・発売サービスについて

Q1.インターネット予約・発売サービスとはどういうものですか?

インターネット予約・発売サービスについては、会員制のものと、会員登録不要のものとがあり、ご利用頻度等に合わせて選択いただけます。

  • 会員制 インターネット予約・発売サービス
    会員登録を行い、スマートフォン、パソコンから特急券(特別車両券を含む)の購入・仮予約ができます。
    >特急券は、インターネット上でクレジットカードまたは「積立金カード」での決済が可能です。 購入した特急券はチケットレスで、駅での受け取りが不要です。
    >このサービスで特急券を購入すると、購入金額に応じてポイントが付与され、貯まったポイントはポイント特急券に交換することができます。
    >特急券は、インターネット上で仮予約のみを行うこともできます。駅で受取期限までに現金やクレジットカード等(クレジットカードは窓口に限る)でのお支払と特急券の受け取りが必要です。
  • 会員登録不要のチケットレス特急券発売サービス
    会員登録をすることなくスマートフォン、パソコンからチケットレス特急券(特別車両券を含む)の購入ができます。
    >英語でもサービスを提供しています。
    >特急券は、インターネット上でクレジットカードでの決済が可能です。購入した特急券はチケットレスで、駅での受け取りが不要です。
    >特急券の購入に応じたポイントサービスはありません。

【参考】

ICカードについて

Q1. PiTaPaについて教えてください。

(株)スルッとKANSAIが提供する、ICカードを使った決済システムで、電車・バスでご利用いただけるほか、飲食やショッピングのお支払いにもご利用いただけます。
また、お支払いは、ご指定の金融機関口座から自動引き落としを行う後払い(ポストペイ)方式で、電車・バスをご利用いただいた実績に応じた割引サービスがございます。
なお、他の交通系ICカード全国相互利用サービス対象エリアでもご利用いただけますが、この場合は事前にチャージ(入金)が必要となります。

  • 割引サービスは、各交通機関で異なりますので、ご注意ください。

【参考】

Q2. PiTaPaカードによる近鉄線での交通割引サービスについて教えてください。

1ヶ月(1日~末日)のPiTaPaカードでの近鉄線ご乗車分の普通運賃合計額に応じて、自動的に割引が適用となる「利用額割引」を実施しております。 月単位での利用合計額の10%を割引いたします。 なお、近鉄線においては、PiTaPa定期サービス(IC定期券)を実施しておりません。

  • 2月1日(木)から当面の間、キャンペーンとして上記割引率を適用いたします。キャンペーン終了時期は決まり次第お知らせします。

【参考】

Q3. PiTaPa区間指定割引について教えてください。

事前登録した区間につき1ヶ月定期運賃を上限とした運賃を適用する割引サービスです。

【参考】

Q4. 現在使用している磁気定期券からICOCAやKIPS ICOCAに定期券を載せ替えることはできますか?

お持ちの磁気定期券が「近鉄線の定期券」または「近鉄線とJR西日本・阪神・南海・JR東海・京都地下鉄との連絡定期券」の場合、近鉄のICカード係員対応駅にて無手数料でICOCAまたはKIPS ICOCAに定期券を載せ替えることができます。 (ICOCAをお持ちでない場合はデポジット500円が必要です)

  • 「KIPS ICOCA」は、2023年1月31日で新規発売を終了しました。
  • すでに「KIPS ICOCA」をお持ちのお客様のみ、「KIPS ICOCA定期券」へ変更することが可能です。

ただし、お持ちの磁気定期券を他社でクレジットカード決済により購入されている場合は、上記取り扱いができません。
(一部、ICOCA定期券、KIPS ICOCA定期券に変更できない区間があります。)

Q5. KIPS ICOCA、こどもICOCA、PiTaPa等の記名式ICカードを記名人以外が使用することはできますか?

記名人以外の方はご使用いただけません。

Q6. ICカードを使用して券売機できっぷを買うことはできますか?

事前にチャージ(入金)された金額により購入できます。 ただしPiTaPaポストペイ方式ではご利用いただけません。

Q7. 定期券の有効期間が終了したICOCA定期券(KIPS ICOCA定期券)を使用することはできますか?

定期券の有効期間が終了した後も、カード内のSF残額をご使用いただくことができます。 そのままでは記名人しかご使用いただけませんが、ICOCA定期券の場合は定期券情報の削除を行うと、ICOCAとしてどなたでもご使用いただけるようになります。

Q8. 結婚や引越等により、KIPS ICOCA、ICOCA定期券(KIPS ICOCA定期券)に登録してある氏名や電話番号が変わりました。 どうすればよいですか?

登録されている情報を変更する必要がありますので、近鉄のICカード係員対応駅までお申し出ください。 その際、本人確認を行いますので、公的証明書をご持参ください。

Q9. 小学校を卒業し、中学生になりました。こどもICOCAを続けて使用することはできますか?

こどもICOCAの有効期限は小学校卒業年度の3月31日までです。 4月1日以降はご使用できなくなります。 この場合、定期券等払戻取扱駅において無手数料で払戻しを行います。

Q10. ICカードを紛失してしまいました。どうすればよいですか?

【こどもICOCAの場合】

  • 近鉄のICカード係員対応駅にお越しください。紛失再発行登録を行います。
  • 再発行登録の翌日以降、14日以内に近鉄のICカード係員対応駅にてこどもICOCAの再発行を行います。
  • 再発行時には手数料とデポジットが必要です。
  • 紛失再発行登録時と再発行時には本人確認のための公的証明書が必要です。
  • 紛失したこどもICOCAを発見された場合には、デポジットを返金します。

【KIPS ICOCAの場合】

  • KIPSカード紛失応対デスクへ連絡ください。紛失再発行登録を行います。
    (KIPSカード紛失応対デスク:0570-020-383、5:30~24:00 年中無休)
    (駅では登録できませんのでご注意ください)
  • 再発行登録の翌日以降、14日以内にKIPSカード紛失応対デスクへ申し出ていただいた近鉄のICカード係員対応駅にてKIPS ICOCAの再発行を行います。
  • 再発行時には手数料とデポジットが必要です。
  • 再発行時には本人確認のための公的証明書が必要です。
  • 紛失したKIPS ICOCAを発見された場合には、デポジットを返金します。

【ICOCA定期券(こどもICOCA定期券)、KIPS ICOCA定期券の場合】

【PiTaPaの場合】

  • 「PiTaPaコールセンター紛失・盗難デスク」へご連絡ください。
    (PiTaPaコールセンター紛失・盗難デスク:0570-014-999、24時間受付 年中無休)
  • 再発行には手数料が必要です。また、再発行には約2~3週間かかります。
  • KIPS PiTaPaカードを紛失された場合、KIPSポイントの交換を停止しますので、KIPSコールセンターにもご連絡ください。

いろいろなきっぷについて

Q1. スルッとKANSAIカード・Jスルーカード・パールカードの利用終了について教えてください。

お得なきっぷについて

Q1. お得なきっぷにはどのようなきっぷがありますか。

ご旅行の目的地やグループでのご利用、期間限定で割安なきっぷ等をいろいろご用意しております。

【参考】

Q2. お得なきっぷはどこで購入できますか。

きっぷにより発売箇所が異なります。

【参考】

Q3. お得なきっぷは乗車当日でも購入できますか。

「前売限定」の記載がないものについては、乗車当日もお買い求めいただけます。

【参考】

Q4. お得なきっぷの「前売限定」はいつまで購入できるのですか。

「前売限定」の記載があるきっぷは、お客様のご乗車開始日の前日までお買い求めいただけます。 ご乗車開始日当日はご購入いただけませんのでご了承ください。

【参考】

Q5. お得なきっぷはインターネットで購入できますか。

一部のお得なきっぷについては、インターネットでの発売を実施しております。

【参考】

Q6. お得なきっぷは自動券売機で購入できますか。

一部のお得なきっぷについては、「特急券等自動発売機(MT型)」でお買い求めいただけます。

【参考】

Q7. お得なきっぷには小児用の設定はありますか。

きっぷにより小児用の設定があるものとないものがございます。

【参考】

Q8. お得なきっぷには障害者割引はありますか。

障害者割引はございませんので、ご了承ください。

Q9. お得なきっぷは旅行会社で買うと手数料がかかるのですか。

お得なきっぷは、旅行会社でも発売しているものがございます (詳しくは各お得なきっぷのページをご確認ください)。 旅行会社によっては発売の際に旅行会社所定の手数料を収受する場合がございます。 手数料の有無や具体的な金額は旅行会社によって異なりますので、詳しくは各旅行会社の店舗にご確認ください。

Q10. お得なきっぷは定期券と併用して利用できますか。

改札口にて定期券とお得なきっぷを駅係員にご提示ください。 自動改札機への磁気定期券とお得なきっぷの2枚投入はできません。 また、IC定期券の場合は、降車の際に、お時間を頂戴する場合がございます。

Q11. 特急券をインターネットで購入してから、特急券がセットされたお得なきっぷを購入した場合、特急券はどうなりますか。

お得なきっぷ購入前に、インターネット予約・発売サービスにてクレジットカード決済もしくは積立金決済により特急券を購入された場合は、お得なきっぷにセットされた特急券引換券への変更はできません。 あらかじめお得なきっぷを購入したうえで、特急券に引き換えてください。 なお、インターネット予約・発売サービスにて特急座席を「仮予約」した場合であれば、お得なきっぷにセットされた特急券引換券に変更できます。 仮予約については申込日を含め8日以内、かつ、乗車日前日までに、近鉄特急券発売駅の窓口にて特急券への引換えが必要です。

Q12. お得なきっぷは電車を利用することなくバスや施設のみの利用はできますか。

当社が発売しているお得なきっぷは、当社線をご利用いただくことを前提に商品内容や発売額を決定しています。 お得なきっぷの一部分だけをお使いいただくご利用はご遠慮ください。

時刻表・ダイヤ検索・運行情報について

Q1. 駅の発車時刻を知りたいのですがどうしたらいいですか。

「近鉄ホームページ」内から全駅の時刻表を検索することができます。

【参考】

Q2. 目的地に早く着く列車を調べるにはどうしたらいいですか。

ホームページのダイヤ検索から目的地に早く着く列車を調べることができます。
乗換時分につきましては、システムの中で標準的な乗換時分を設定しておりますが、 個人差があり、また乗換駅での混雑状況によっても変化しますので、余裕を持って乗り換えていただきますようお願いします。

【参考】

Q3. 現在の列車運行状況を教えてください。

30分以上の遅れが発生した場合、列車運行情報をご案内しています。
スマートフォン、パソコンからアクセスできます。

【参考】

Q4. 自然災害が発生したとき、電車の運転はどうなりますか。

台風や大雨および地震などの自然災害が発生した場合、その程度に応じて運転方を規制しています。 30分以上の遅れが発生した場合、「近鉄ホームページ」でご案内いたしておりますのでご利用ください。

【参考】

Q5. 弾道ミサイルが発射された場合、列車の運行はどうなりますか。

政府から伝達される全国瞬時警報システム(Jアラート)および緊急情報ネットワークシステム(エムネット)により、 ミサイル発射に関する情報を受信した場合、お客様の安全を第一に考え、飛来する弾道ミサイルに注意が必要な地域に応じて列車の運行を見合わせる場合があります。 安全が確認でき次第、順次運転を再開します。
お客様には、政府の「弾道ミサイル落下時の行動について」に基づき、落ち着いて行動していただくようお願いいたします。

【参考】

バリアフリーについて

Q1. 駅のエレベーター・エスカレーターの設置状況はどのようになっていますか、またどのように取り組んでいますか。

交通バリアフリー法及び移動円滑化基準の主旨に沿って、段差解消を優先課題と考え、エレベーターを基本に、関係自治体や国の補助をいただきながら、 投資計画のもとに順次整備を進めています。

【参考】

Q2. 車いすを利用する場合など駅で係員の介助が必要な場合は、どのようにすればいいのですか。

お手数ですが前もって駅までご連絡ください。 必要に応じて駅係員を派遣して人員を確保したうえでお手伝いさせていただきます。 事前の連絡がない場合は、係員の手配が整うまで少々お待ちいただく場合がありますのでご了承ください。

【参考】

Q3. 車両におけるバリアフリー化はどのようになっていますか。

車いすスペース、案内表示器(扉の上で表示しております)、車両連結部での転落防止のための設備等については、車両の新造時はもちろん、 既存車両につきましても車両改修時の機会をとらえて整備を進めてまいります。

【参考】

Q4. オストメイト、ベビーシートを設置したトイレはありますか。

各駅の設備につきましてはホームページ内の「駅バリアフリー施設」ページに各駅ごとに表示しています。

【参考】

Q5. 耳が不自由なお客様が、駅で質問する場合どうすればよいのでしょうか。

係員が、筆談等でご案内させていただきます。
また、改札口付近にビデオ通話サービスが行えるQRコードを掲出しております。
係員が不在の際は、スマートフォンなどでQRコードを読み込んでいただくことで、ビデオ通話およびテキストによるチャットでご案内いたします。

マナーについて

Q1. 車内での携帯電話使用について教えてください。

一般列車内については、携帯電話はマナーモードにしていただき通話はご遠慮いただくよう、また、優先座席付近では、混雑時には携帯電話の電源をお切りいただくようご案内しております。 特急列車内では、携帯電話によるご通話はマナーモードにしていただき、通話の際はデッキのご利用をお願いしております。

  • 混雑時とは、車内でお立ちになられているお客様の体同士が触れ合う程度の状況を指します。
Q2. 車内での迷惑行為に対する取り組みについて教えてください。

車内で迷惑行為を受けられたり、見かけられたりしたときは直ぐに乗務員または駅係員にお知らせいただくよう車内放送やポスターなどで、 お客様にお願いしております。 また、鉄道警察隊とも協議し警察官の乗車を依頼するなど、迷惑行為防止に積極的に取り組んでいます。

その他

Q1. 電車内または駅で忘れ物をしたとき、どこへ問い合わせをすればよいのですか。

駅係員にお問い合わせください。 駅係員がいない場合は、最寄りの主要駅またはお忘れ物専用ダイヤルまでお問い合わせください。

(お忘れ物専用ダイヤル)

案内時間 8時~21時(年中無休)

Q2. 駅にポスターを貼りたいのですがどうしたらいいですか。

お取り扱い駅、お取り扱い条件がありますが条件をクリアしていただきましたら1枚からでも、また手書きポスターでも駅に掲出することができます。

【参考】

Q3. 女性専用車両は運転していますか。

平日ダイヤの早朝からラッシュ時間帯において、奈良線の近鉄奈良駅→大阪難波駅間を10両編成で運転する快速急行に設けています。 初発から9時30分に大阪難波駅に到着する快速急行の先頭車両から10両目となります。

小学校6年生以下のお子さま、お身体の不自由なお客さまとその介護者の方等、男性のお客さまがご乗車されていることがありますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

Q5. 線路周辺での工事、鉄道用地の境界確認については、どこへ問い合わせをすればよいですか。

事前のご連絡や申請手続き等が必要となります。
内容やエリアによりお問い合わせ先が変わります。